セゾンプラチナ×アメックスビジネス(グリーン)【小粋な気取り屋カードの陣】
公開日:2019年06月25日
【五回戦】二枚の法人カード両雄が相まみえる〜 戦国の名家による法人カード代理戦争がいま、勃発した 〜
小粋な気取り屋カードの陣【セゾンプラチナ×アメックスビジネス(グリーン)】
戦力値比較 | ||
---|---|---|
《ナニワの人たらし 豊臣家》 セゾンプラチナ |
項目 |
《奥羽のシティボーイ 伊達家》 アメックスビジネス(グリーン) |
3点 | 年会費 | 5点 |
9点 | ポイント還元率 | 9点 |
10点 | 付帯サービス | 8点 |
8点 | ステータス | 8点 |
7点 | デザイン | 10点 |
8点 | 審査の通りやすさ | 8点 |
![]() |
![]() |
|
セゾンプラチナ | アメックスビジネス |
コンペの主役は我が社で決まりじゃ。伊達の小童に頭を下げさせるのが、今から楽しみでならぬ。
|
今年は絶対に遅刻をしてはならぬ。ゴルフウェアも上から下まで白一色で揃えて覚悟を示すのじゃ。
|
【先鋒】年会費の争い
セゾンプラチナ | アメックスビジネス |
セゾンプラチナの年会費は22,000円(税込)で、追加カードの年会費は3,300円(税込)。年間200万円以上のカード利用で、翌年の年会費は11,000円(税込)ですぞ。いや、本日は酒を飲んではおらぬぞ。
|
アメックスビジネス(グリーン)の年会費は13,200円(税込)※初年度無料で、追加カードの年会費は6,600円(税込)。アメックスのラインナップで最も安いカードですぞ。何としても政宗兄貴に勝ちを取らせるのじゃ。
|
カード発行が3枚までなら、代表者年会費が安いアメックスビジネス(グリーン)がおススメじゃ。但し、4枚以上発行する場合は追加カード年会費が安いセゾンプラチナが良かろう。
【次鋒】ポイント還元率の争い
セゾンプラチナ | アメックスビジネス |
セゾンプラチナのポイント還元率は0.5~1.0%。JALのマイルを貯めるならセゾンプラチナしかござらぬ。それっ、狙うはワンオンじゃ。
|
アメックスビジネス(グリーン)のポイント還元率は0.3~1.0%。ANAのマイルを貯めるならアメックスビジネス(グリーン)になされよ。ワシはグリーンまで徹底的に刻んで参るのじゃ。
|
JALマイラーはセゾンプラチナ、ANAマイラーはアメックスビジネス(グリーン)を選ぶと良かろう。年間利用額が800万円の場合のポイント還元は、セゾンプラチナがJALマイル160,000円分と永久不滅ポイント20,000円分の合計18万円分でアメックスビジネス(グリーン)がANAマイル160,000円分と、セゾンプラチナが20,000円分もお得じゃ。もし還元率重視で選ぶとすれば、セゾンプラチナがおススメじゃな。
【五将】付帯サービスの争い
セゾンプラチナ | アメックスビジネス |
セゾンプラチナの「プライオリティ・パス」は年会費無料。120以上の国や地域で800ヵ所以上の空港ラウンジが利用できますぞ。空港での待ち時間が優雅な一時に変わりますぞ。
|
アメックスビジネス(グリーン)はカードと搭乗券の呈示で、国内28空港と海外2空港のラウンジを同伴者1名まで無料で利用できますぞ。是非ともご家族でお過ごしくだされ。
|
通常は年会費が数万円かかるプライオリティパスが、無料で付帯できるセゾンプラチナが優勢じゃ。世界中の空港ラウンジが利用できるとなれば、海外出張が多い経営者さんは申込まない手はなかろう。一方のアメックスビジネス(グリーン)は同伴者1名まで空港ラウンジが無料で利用できるのじゃ。国内出張で飛行機を使う経営者さんにおススメですぞ。
【中堅】ステータスの争い
セゾンプラチナ | アメックスビジネス |
ステータスを象徴するプラチナカードの響きは格別でござる。カードを使うその瞬間、きっと天下人の気分が味わえますぞ。
|
アメックスとしての格式の高さはアメックスビジネス(グリーン)でも十分保証されておりまする。一国一城の主にふさわしい1枚と言えますな。
|
セゾンプラチナとアメックスビジネスでは、ややもすると前者の方がステータスが高いように感じられよう。しかし、カード会社としての格はアメックスが数段上ゆえに、総合的なステータスは両者譲らずじゃ。
【副将】デザインの争い
セゾンプラチナ | アメックスビジネス |
古代ローマ兵士のセンチュリオンを券面中央に配して、支配的な雰囲気を演出。プラチナランクの異彩を放っておりますぞ。
|
数多ある法人カードの中でも、アメックスビジネス(グリーン)は唯一緑色で彩られた希少性の高さが魅力。必ずや、その虜となること請合いですぞ。
|
アメックスビジネス(グリーン)は「AMERICAN EXPRESS BUSINESS」の文字が印象的な、実にシンプルなデザインじゃ。一見してすぐにアメックスカードと分かるゆえ、店員さんもすぐに気付いてくれよう。
【大将】審査の通りやすさの争い
セゾンプラチナ | アメックスビジネス |
申込者個人の信用情報で審査結果が決まるので、業歴や業績は関係ナシじゃ。ドライバーを振り回して、狙うはホールインワンじゃ!
|
アメックスビジネス(グリーン)は審査が比較的甘いことで有名なカード。会社設立直後や個人事業主でも審査に通るそうじゃ。こちらはユーティリティで確実に参るぞ。
|
審査の通りやすさで両者の差はなさそうじゃ。セゾンプラチナもアメックスビジネス(グリーン)も代表者の信用情報で審査されるゆえ、設立直後や個人事業主とてカードの発行に支障をきたすことはあるまい。
※模擬審査の判定結果は、あくまでも当サイト独自の基準によって算出される評価値です。よって、実際の審査とは結果が異なる場合がありますのでご注意ください。法人カードお申し込み時には、公式サイトに記載されている注意事項をご確認の上、お申し込みください。
セゾンプラチナ | アメックスビジネス |
詰まり、お勧めは?
|
小粋な気取り屋カードの称号を得たのは、ハイセンスなデザインのアメックスビジネス(グリーン)じゃ。世の中にあまり出回っていない希少性に加えてポイント還元率など機能面でもスキの無い1枚じゃ。一方のセゾンプラチナも「ポイント還元率」「審査の通りやすさ」ではアメックスゴールドと遜色なく、プライオリティ・パスを無料で付帯できるのが強みじゃ。世界中の空港ラウンジを利用できるゆえ、出張で海外を飛び回る経営者さんにおススメじゃぞ。
セゾンプラチナ | アメックスビジネス |
二枚の法人カード比較合戦一覧

【略歴】カード会社勤務5年目を迎える営業マン。趣味は転職(社会人10年目で転職6回)、特技は早期退職(最短記録は入社後3時間でクビ)。『転職の神様』なるハウツー本の出版を志すも、会社が副業禁止であえなく断念。昼間はクレジットカードの営業、夜間は法人カードの比較サイト運営に励む毎日。いずれは審査業務に携わるべく、クレディッター(クレジット審査業務能力検定一般コース)の資格取得に向けて勉強中。>> 運営者の詳細なご紹介はこちら