年会費が安い法人カードランキング【年会費無料のカードも】
公開日:2020年01月01日
ヒロ☆総合会計事務所
代表取締役:田淵 宏明
年会費が安い法人カードランキングとは? |
---|
「できるだけ年会費を払わずにカードを作りたい」、そんな財布のヒモが固い殿向けの番付で御座います。月額の利用料が4万円未満になりそうなユーザーにおすすめですぞ。 |
年会費が安い法人カードランキング【2021年4月】
[1位]ライフカードビジネス
《安さ》10/10点
年会費 >>年会費の安さで探す |
10点 | 年会費が永久無料のレアカード。追加カードも無料なので、セカンドカードとしても使える貴重な存在。 |
ポイント還元率 >>コスパの良さで探す |
0点 | 年会費が無料の代わりに、ポイント還元は一切ナシ。カードにコストを掛けたくない方向け。 |
付帯サービス >>サービスの充実で探す |
3点 | 空港ラウンジや各種保険が付帯されておらず、物足りなさは否めず。ETCカードは無料で発行可。 |
ステータス >>ステータスの高さで探す |
4点 | ステータスを重視したい方には物足りなさも、スタンダードカードなのでステータスは一般レベル。 |
申込みやすさ | 5点 | 申込みが郵送でのみ完結。申込み書と本人確認書類が揃わないと、審査が始まらないのが難儀。 |
審査の通りやすさ >>審査の甘さで探す |
7点 | 消費者金融系カードであるライフカードの審査は他社と比べて緩いです。希望する利用限度額100万円以上の場合は直近1年分の決算書が求められるので、100万円以下での申込みがおすすめ。 |
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | ポイントプログラム無し |
---|---|---|---|
追加カード年会費 | 無料 | 申込み資格 | 法人/個人事業主 |
- 年会費無料が永久無料
- 追加カード発行手数料も無料
- 利用限度額が最高500万円

[2位]ビジネクスト法人クレジットカード
《安さ》10/10点
年会費 >>年会費の安さで探す |
10点 | 一般カードは年会費が無料。さらに無料でETCカードの付帯もOK。もちろん追加カードも発行可能。 |
ポイント還元率 >>コスパの良さで探す |
2点 | ポイント還元率は0.25%と低めも。年会費が掛からない点を考慮すれば十分なサービス。 |
付帯サービス >>サービスの充実で探す |
3点 | ビジネスシーンに役立つ特典あり。一方、各種保険や空港ラウンジなどは付帯なし。 |
ステータス >>ステータスの高さで探す |
3点 | 国内的にも知名度が低く、現時点ではステータスなし。今後の伸びしろに期待。 |
申込みやすさ | 5点 | 申込みが郵送でのみ完結。ネット申込が出来ず、申込み書と本人確認書類が揃わないと審査が始まらない。 |
審査の通りやすさ >>審査の甘さで探す |
8点 | 「赤字でも発行可能」と公式ページに記載があるのはビジネクストだけ。消費者金融系カードだけに、審査の通りやすさは定評あり。 |
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | 0.25% |
---|---|---|---|
追加カード年会費 | 無料 | 申込み資格 | 法人/個人事業主 |
- 年会費が永久無料
- ポイントプログラムが用意されている
- 利用限度額が最高300万円

[3位]オリコ EX Gold for Biz
《安さ》9/10点
年会費 >>年会費の安さで探す |
9点 | 初年度年会費は無料で、2年目以降は2,200円(税込)。ゴールドカードとしては破格の安さで、追加カードが無料な点も魅力。 |
ポイント還元率 >>コスパの良さで探す |
10点 | ポイント還元率は0.6~1.1%と高め。年間利用額200万円以上で、翌年のポイント還元率が最大1.1%にアップ。 |
付帯サービス >>サービスの充実で探す |
5点 | ショッピング保険は最高100万円で平均レベル。空港ラウンジは国内(成田・羽田・関空など)が充実。 |
ステータス >>ステータスの高さで探す |
6点 | 世界的な知名度は正直イマイチ。ただし、国際ブランドVISAで決済すれば、世界200ヵ国以上で利用が可能。 |
申込みやすさ | 7点 | 申込みがオンラインで完結。審査結果が出てから本人確認書類を郵送するので、先に審査結果を知りたい方におすすめ。 |
審査の通りやすさ >>審査の甘さで探す |
10点 | オリコの審査は甘いことで有名。申込み者個人の信用に問題がなければ発行される可能性が高いです。業歴や決算内容は見られないので設立直後や赤字でも問題なし。 |
年会費 | 2,200円(税込) ※初年度無料 |
ポイント還元率 | 0.6~1.1% |
---|---|---|---|
追加カード年会費 | 法人代表者:無料 | 申込み資格 | 法人代表者/個人事業主 |
- 安い年会費と高ポイント還元で1番人気
- 個人事業主やフリーランスでも審査に通りやすい
- 複数の支払い方法(分割・リボ)から選べる

[4位]三井住友ビジネスカードクラシック
《安さ》9/10点
年会費 >>年会費の安さで探す |
9点 | 本カードの年会費が1,375円(税込)と格安でありながら、追加カードに至っては1枚440円(税込)。 |
ポイント還元率 >>コスパの良さで探す |
4点 | ポイント還元率は0.45~0.5%と、やや低めの設定。ゴールド同様「ポイントUPモール」の利用で+αの還元。 |
付帯サービス >>サービスの充実で探す |
4点 | 旅行保険は最高2,000万円(海外のみ)、ショッピング保険も年間最高100万円(海外のみ)と低め。 |
ステータス >>ステータスの高さで探す |
5点 | 知名度こそ高いものの、ブランドもカードの種類もベーシックな印象が拭えず、ステータスとしては平均的。 |
申込みやすさ | 4点 | 申込みが郵送でのみ完結。申込書と本人確認書類が揃わないと、審査が始まらないのが難儀。 |
審査の通りやすさ >>審査の甘さで探す |
4点 | 銀行系カードである三井クラシックの審査は厳しめ。法人の登記簿謄本の提出が必須なので、起業して3年以上が審査通過の最低ラインか。 |
年会費 | 1,375円(税込) | ポイント還元率 | 0.45~0.5% |
---|---|---|---|
追加カード年会費 | 440円(税込) | 申込み資格 | 法人 |
- 利用者20名以下の中小企業向け
- 年会費がトコトン安い
- 海外旅行保険が利用付帯

[5位]JCB一般法人カード
《安さ》8/10点
年会費 >>年会費の安さで探す |
8点 | 年会費が初年度無料。2年目以降は本カード、追加カードともに1,375円(税込)と負担の少ない金額に設定。 |
ポイント還元率 >>コスパの良さで探す |
7点 | JCBが運営する「Oki Doki ランド」を利用すると通常0.5~0.75%の還元率に最大12倍のポイントが獲得可能。 |
付帯サービス >>サービスの充実で探す |
4点 | 旅行保険が最高3,000万円(利用付帯)かつショッピング保険が最高100万円(海外)。その他はETCなど最低限の付帯。 |
ステータス >>ステータスの高さで探す |
5点 | 人気と実績を兼ね備えたブランドで、国内での知名度も抜群。一般カードのため、プレミアム感は特になし。 |
申込みやすさ | 7点 | 申込みがオンラインで完結。審査結果が出てから本人確認書類を郵送するので、先に審査結果を知りたい方におすすめ。 |
審査の通りやすさ >>審査の甘さで探す |
7点 | JCB一般は個人で組んだローンやクレジットカードの支払いで遅延がなく、既存の借入残高が100万円以下であれば審査に通る可能性は高い。 |
年会費 | 1,375円(税込) ※初年度無料 |
ポイント還元率 | 0.5~0.75% |
---|---|---|---|
追加カード年会費 | 1,375円(税込) ※初年度無料 |
申込み資格 | 法人/個人事業主 |
- 年会費が抜群に安くて初年度無料
- 日本で唯一の国際ブランド(JCB)を搭載
- オンライン申込みで最短3営業日で発行

[6位]ライフカードゴールドビジネス
《安さ》8/10点
年会費 >>年会費の安さで探す |
8点 | 初年度年会費は無料で、2年目以降は1枚あたり2,200円(税込)。国際ブランドはVisaとマスターから選択。 |
ポイント還元率 >>コスパの良さで探す |
5点 | ポイント還元率は0.5%の標準タイプ。獲得ポイントは最大2年間有効。 |
付帯サービス >>サービスの充実で探す |
6点 | 保険・ラウンジ・経理サポート系と、一通りカバーされている付帯サービス。ビジネスに集中しやすい環境が揃う。 |
ステータス >>ステータスの高さで探す |
6点 | ハイクラスのシンボルでもあるゴールドカード。ライフカードの認知度が浸透すれば、さらにステータスは上がる見込み。 |
申込みやすさ | 5点 | 申込みが郵送でのみ完結。申込み書と本人確認書類が揃わないと、審査が始まらないのが難儀。 |
審査の通りやすさ >>審査の甘さで探す |
6点 | 消費者金融アイフルのグループ企業であるライフカードの審査は他社と比べて甘め。希望する利用限度額100万円以上の場合は直近1年分の決算書が求められるので、100万円以下の申込みがおすすめ。 |
年会費 | 2,200円(税込) ※初年度無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
追加カード年会費 | 2,200円(税込) ※初年度無料 |
申込み資格 | 法人/個人事業主 |
- ゴールドランクで破格の年会費の安さ
- 利用限度額が最高500万円
- 国内28空港のラウンジが利用できる

【決戦】二枚の法人カード比較合戦一覧
法人カード年会費に関する口コミ(2021年4月)
【オリコ EX Gold for Biz】総合満足度 ★★★★★
凝り性なのであらゆる法人カードと比較しましたが、コスパ的にはこれが最強だと思い契約しました。「アメックスを使っていないとダサい」と考えるオールドタイプの経営者と付き合うことも無いので、年会費が安くてポイント還元率も良いオリコで良いです。 ただ、ポイントプログラムを利用して交換できる商品の選択肢がそれほど多くなく、いつも米とか爪切りとか、くだらないものと交換して終わっています。
法人 IT業
【JCB一般法人カード】総合満足度 ★★★★☆
年会費はそれほど高くなく、海外旅行保険が付帯されており、社員旅行時など別に保険を掛ける必要がなくて良かった。ポイントは付かなかったと記憶しているので、その点は不満である。一旦法人として契約してしまえば、追加のカード申し込みの際は担当者の署名、押印で作成でき、手続きの煩雑さはなかった。
法人 小売業
【ライフカードビジネス】総合満足度 ★★★★☆
年会費が無料な上、ETCカードが一枚付いてくるので、便利に使用できます。 申し込んみするにあたっても、すぐにカードを作成することができ、はじめは不安でしたが、安心して作ることができて良かったと思います。
法人 製造業
【三井住友forownersクラシック】総合満足度 ★★★★☆
それなりに満足しています。何よりも年会費が安いので法人カードとしての手初めに使用するにはちょうどいいんじゃないかなと思いました。 オフィス用品デリバリーサービスなどのビジネスサポートサービスがありビジネス用として便利なのでビジネス用として1枚持っておくと良いと思います。
法人 IT業

小和田哲男 氏
1944年静岡県生まれ。現在、静岡大学名誉教授。日本中世史が専門で、戦国時代研究の大家。大河ドラマの時代考証や多数の出版物を刊行するなど、メディアでも幅広く活躍。最近ではYouTube「戦国・小和田チャンネル」を開設、自ら歴史の魅力を語っている。

【略歴】カード会社勤務5年目を迎える営業マン。趣味は転職(社会人10年目で転職6回)、特技は早期退職(最短記録は入社後3時間でクビ)。『転職の神様』なるハウツー本の出版を志すも、会社が副業禁止であえなく断念。昼間はクレジットカードの営業、夜間は法人カードの比較サイト運営に励む毎日。いずれは審査業務に携わるべく、クレディッター(クレジット審査業務能力検定一般コース)の資格取得に向けて勉強中。>> 運営者の詳細なご紹介はこちら