今回は「法人カードの審査にどれくらいの時間がかかるのか?」をご紹介します。
法人カードの審査期間はどれくらいかかる?
「できれば、明日にでもカードが必要だ」
「審査結果がわかるのに1ヶ月も待つのはバカらしいわ」
ビジネスカード届くの遅すぎ問題
— だー (@suuusanairi) July 2, 2019
など様々なご事情があろうかと思いますので、まずは各カードの審査期間をご覧ください。
>> PayPayの支払いに法人カードは使えるのか?!
>> 5分でわかる!ブラックリストからの脱出方法①
>> プリペイド法人カードpaild(ペイルド)を考察
【一覧】各法人カードの審査期間はこちら
カード名 | 審査の速さ | 審査結果がわかるまで |
---|---|---|
![]() |
★★★★★ | 約7~10日 |
![]() |
★★★★★ | 約7~10日 |
![]() |
★★★☆☆ | 約2~3週 |
![]() |
★★★☆☆ | 約2~3週 |
![]() |
★★★☆☆ | 約2~3週 |
![]() |
★★★☆☆ | 約2~3週 |
![]() |
★★☆☆☆ | 約3~4週 |
![]() |
★★☆☆☆ | 約3~4週 |
![]() |
★★★★☆ | 約1~2週 |
![]() |
★★★★★ | 約3~7日 |
![]() |
★★★☆☆ | 約2~3週 |
![]() |
★★★☆☆ | 約2~3週 |
![]() |
★★★★☆ | 約1~2週 |
![]() |
★★★★☆ | 約1~2週 |
![]() |
★★★★★ | 約7~10日 |
※こちらのデータは運営者が各カード会社に問い合せて確認したものです。
法人カードの審査結果は約2週間前後でわかるようです。
「どうしてそんなに時間がかかるんだ!?」と疑問に思われる方も多いのですが、クレジットカードの審査はいくつかのプロセスに分かれており、結果判定までしばらくお待たせすることになるのです。次に、カードの申込みから結果判定までの流れをご紹介します。
【流れ】カードの申込みから結果判定まで
こちらが一般的なカード申込みから結果通知までの流れです。
申込み者の信用情報に問題がなかったり、利用限度額が小さい場合は「②スコアリングシステムによる自動審査」で審査が完了する場合が多いのですが、申込み者の信用情報に問題が見つかったり、希望される利用限度額が大きくなる場合は「③審査担当者による手動審査」まで回されるために、申込み者に審査結果が通知されるまでにやや時間が掛かってしまう傾向が見られます。
【急募】最短7日以内に審査結果がわかるカード
カード名 | 審査結果がわかるまで | 申込み方法 |
![]() |
約7~10日 | オンラインで完結 |
![]() |
約7~10日 | オンラインで完結 |
![]() |
約3~7日 | オンラインで完結 |
![]() |
約7~10日 | ネット申込み+郵送 |
【抜け道】早く審査結果を知るためのコツはこちら
手順1. 審査に通りそうなカードを探す
手順2. 申込みがオンライン完結のカードを申し込む
手順3. 入力内容に間違いがないか見直す
この3つを順番通りに進めることが、審査結果を早く知るための近道です。審査に時間が掛かる理由のひとつが、「この人にカードを発行しても大丈夫かしら?」とカード会社を悩ませてしまい、じっくりと審査されてしまうからです。
そこで、あなたが審査に通りそうなカードを探して、できるだけ審査に掛かる時間を短縮させましょう。赤字や起業すぐ、個人事業主でも審査に通るカードがございます。
次に、申込みがパソコンやスマホなどオンラインで完結するカードを申込むことで審査結果が早くわかります。申込みの際にオンラインで入力した情報がそのままカード会社の自動審査に載るので、改めてカード会社で情報を入力する手間が省けるのです。カード会社としても人件費の削減になるため、徐々にオンライン完結のカードが増えていくでしょう。
最後に入力した情報に間違いがないか、しっかり見直しが大切です。申込まれた情報に不備があれば、カード会社から「お申込み頂いた内容に誤りがございましたので訂正願います」と電話やメールで連絡が入ります。
そういった手間を省くためにも、「入力は慎重に」「見直しは確実に」が大切です。

【略歴】カード会社勤務5年目を迎える営業マン。趣味は転職(社会人10年目で転職6回)、特技は早期退職(最短記録は入社後3時間でクビ)。『転職の神様』なるハウツー本の出版を志すも、会社が副業禁止であえなく断念。昼間はクレジットカードの営業、夜間は法人カードの比較サイト運営に励む毎日。いずれは審査業務に携わるべく、クレディッター(クレジット審査業務能力検定一般コース)の資格取得に向けて勉強中。>> 運営者の詳細なご紹介はこちら
【資格】個人情報取扱主任者、ビジネス実務与信管理検定試験3級